コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

家庭備災

  • 防災用品
  • 食料
  • 状況別対策
  • ライフライン
  • 総論・社会問題
  • 防災アイデア
  • 大震災疑似体験
  • 運営者情報

オススメ

  1. HOME
  2. オススメ
2017-05-01 / 最終更新日時 : 2021-10-30 stromatolite 防災用品

震災経験者「あって助かった!」災害に備え非常用品箱に入れておくべき日用品(消耗品)はこれだ。

災害時、「あって良かった、助かった!」な、文具小物や生活用品を、その使い方とともにご紹介。どこでも買えるようなものが、災害時には買えなくなることを忘れずに。これらの品々は、非常用品箱の中に常備しておきましょう。 ■食品用 […]

2017-05-01 / 最終更新日時 : 2021-10-21 stromatolite 食料

保存食(災害食)の備蓄食材はパスタ(乾麺)でキマリ!圧倒的に優れている8つの理由。

なぜ、パスタが備蓄食材の優等生なのか 備蓄食材は何がいい? 家庭備災の一番のお勧めはパスタ(乾麺)です。なぜかって? その8つの理由を一つずつ説明していきましょう。きっと、納得してくれると思います。 賞味期間が長い。この […]

2017-05-01 / 最終更新日時 : 2020-12-26 stromatolite 食料

重要なのは「非常食の備蓄」より「日常食のローリングストック(回転備蓄)」その理由は?

コスパもよく、美味しいものを無駄なく食べるために、日常食を活用しよう。 「非常食」と「日常食」の違いを理解する 非常食とは、非常用に特化した加工食品。 対する日常食は、平常時にいつも食べている食品全般。災害時用に備える食 […]

2017-05-01 / 最終更新日時 : 2021-02-03 stromatolite 食料

非常食は自分で備蓄すべし!行政も民間支援も頼れない理由とは?

都道府県・市区町村の備蓄食糧は誰のため? よく、テレビニュースなどでも目にすることと思いますが、行政機関には災害時に備え大量の食糧が備蓄されています。被災したときは、このような備蓄食糧の配給を受けることができると思ってい […]

2017-05-01 / 最終更新日時 : 2021-01-10 stromatolite 防災用品

カセットコンロは絶対備えるべき防災用品。オススメのタイプ、選び方、注意点。

大地震に限らず、ガスや電気が止まった時のために。一家に一台、防災の必需品。 カセットコンロは一家に一台、絶対に備えておきべき最重要“備災”用品です。なぜなら、震災時には都市ガス・電気・水道などのライフラインが大きな被害を […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

注目記事

  • 真冬に停電&ガス停止!さぁ、暖房どうする?災害時にダメor 役立つ、お勧め防災ストーブは? カテゴリ: ライフライン, 状況別対策
  • 転倒防止器具が使えない場合、家具の転倒はこうやって防げ! カテゴリ: 状況別対策, 防災アイデア, 防災用品
  • 生活用水の確保は『震災後、困ったこと』の第一位。なのに、誰も備えていない! カテゴリ: ライフライン
  • 家具転倒防止器具(伸縮棒・突っ張り棒)のオススメ、家具の固定方法・正しい使い方・間違った使い方。 カテゴリ: 防災用品
  • 保存食(災害食)の備蓄食材はパスタ(乾麺)でキマリ!圧倒的に優れている8つの理由。 カテゴリ: 食料
  • 首都直下地震、津波。東京の地下鉄はほんとうに安全?その現状と対策。(地下鉄問題-1) カテゴリ: 状況別対策, 総論・社会問題
  • カセットコンロは絶対備えるべき防災用品。オススメのタイプ、選び方、注意点。 カテゴリ: 防災用品, 食料
  • 災害時の暖房手段として石油ストーブを用意しておきたいが、問題は灯油の保存。 カテゴリ: 状況別対策
  • 災害時の暖房に豆炭や薪ストーブ?! 実は意外なメリットも。 カテゴリ: ライフライン, 状況別対策
  • 災害時でも“米”は欠かせないという人に。保存に適した米は?保存法は? カテゴリ: 食料

Copyright © 家庭備災 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 防災用品
  • 食料
  • 状況別対策
  • ライフライン
  • 総論・社会問題
  • 防災アイデア
  • 大震災疑似体験
  • 運営者情報