地震災害への備えゼロの人が、2日目にやるべきこと。(ライフラインの確認他)

災害の備えゼロの人、2日目は1日目に調べたことなどを元に防災用品を買い揃えたり、さらに具体的な災害拠点の確認などを行います。

カセットガスコンロの用意

オール電化、または都市ガスのお宅は、ガスの供給ストップに備えましょう
カセットガスコンロは防災必須アイテムです。

唐突ですが、これは必携アイテムです。鍋料理用に常備されている家庭も多いとは思いますが、都市ガスのお宅でカセットガスコンロが無い場合は災害時用に一台備えてください。
日常的に使われている方は、それを災害時用にも使えば良いですが、ボンベは最低10本、災害時用に別に分けてストックしておきましょう。
Amazonや楽天でも売ってますから、すぐ注文してください。
災害時は、このカセットコンロの大活躍が期待できます。加熱調理だけでなく、アタッチメントで簡易暖房器具にもなります。

《PR》Amazonで扱ってるカセットコンロはこちら(ガスも忘れずに)

関連ページ

災害時のトイレ・給水所確認

災害へ備え、食料備蓄はすぐにイメージできても、トイレのことは忘れている人も多いようです。
空腹は我慢できても、排泄は我慢できません。

断水すれば、トイレは使えません。マンションなどは停電で断水する場合もあります。断水しなくても下水管が損傷すればやっぱり使えません。つまり、トイレが使えなくなる可能性はかなり高いのです。
災害時は市区町村によって、学校の校庭や児童公園などに仮設トイレが設置される場合があります。常設の公衆トイレも災害対策がなされている場合があります。
災害時の給水所も、水道局施設や公園内などに設置されているケースがあります。これも自治体のサイトに情報掲載されていると思いますので、調べておきましょう。

関連ページ

ライフラインの災害リスク確認

ライフラインとは“生命線”。
電気・水道・ガスなど生活・生存に不可欠の基が供給される経路のことです。
災害では、このライフラインが絶たれる可能性が高く、その事態に備える必要があります。

電気が止まったらどうなりますか?
夜真っ暗になる、テレビ・ラジオが使えない、スマホの充電ができない、冷蔵庫の中のものが腐る…
それだけじゃないですね、暖房が電気だけの場合は冬場に暖房手段を失うし、マンションなどはポンプが動かないと水が出なくなるだろうし、エレベーターも止まる。言うまでもなく、困ることだらけ。
ここでいう「災害リスク確認」とは、ライフラインを失った場合、具体的に何が困るかを書き出してみることです。
書き出すことで、どのように備えれば良いかが、必然的にあぶり出されます。
お住まいの住宅によって、リスクは異なると思います。

関連ページ

水道が止まったらどうなりますか?
食事が作れない、水やお茶が飲めない、手が洗えない、シャワーが浴びられない、トイレが使えない…
これまた、困ることだらけ。ただ、これについては、どんな住まいであってもリスクは大差ないですね。

関連ページ

ガスが止まったらどうなりますか?
食事(加熱調理)が作れない、暖房できない(暖房手段がガスのみの場合)、シャワーに入れない…
これもまた、困ることだらけ。
ガスが止まるリスクはプロパンガスより都市ガスの方が圧倒的に高いです。
お住まいの住宅が、どちらかによって対策も変わってきます。

関連ページ

非常用グッズの用意

懐中電灯やラジオなど、災害時の必需品は“非常用品箱”にひとまとめにしておきましょう。

ここでいう「非常用グッズ」とは、非常持ち出し袋の中身ではなく、災害時のために備えて置きたい道具のことです。
非常用消耗品の備蓄は、改めて明日以降に行います。
日常的にも使う可能性のある道具も含まれますが、できれば災害時用に特化し、非常用品箱に収納しておきましょう。

関連ページ

お疲れ様でした。次は、以下のページをご覧ください。
順調に進んでますか?
必要物の入手に通販を使えば、こちらはほぼ1日で完了できるかと思います。